ソーセージ専門店で「発色剤は使っていらっしゃいますか?」と確認したら、「発色剤を使わないと腐ってかえって危険だ」といわれたことがあります(発色剤としてつかわれる亜硝酸ナトリウムは、細菌の繁殖をおさえる役割があるとされています)。
それが本当なら、発色剤も保存料もつかっていないソーセージ屋さんから食中毒がでて、とっくの昔に大問題になっているはずでは!?
ソーセージは、リン酸塩や亜硝酸Naが加工食品につかわれるまえから、保存食としてつくられていました。しかし今では、添加物も化学調味料も当然のようにはいっています。
このページでは、お酒のアテにもおすすめの無添加ソーセージをご紹介します。
第1位 手作り 生ソーセージ【 アイリッシュ・ブレックファースト】100%無添加・砂糖不使用

ミートガイ 手作り 生ソーセージ【 アイリッシュ・ブレックファースト】はこちら
おすすめの無添加ソーセージをみる
無添加ソーセージの見分け方
ソーセージによくはいっている添加物はこの4つですね。
| リン酸塩 | 発色剤 | 保存料 | 化学調味料 |
| × | × | × | × |
リン酸塩
ソーセージによくつかわれてる添加物に、リン酸塩があります。ミンチにしたお肉をまとまりやすくするための結着剤として使われます。
リン酸塩はリンと酸素がくっついたもので、とり過ぎると腎臓に障害をもたらす可能性があるといわれています。
腎臓は、からだに不要なものを排出してくれるたいせつな臓器。ひとたび働きが低下すると、人工透析を続けることにもなりかねません。
リン酸塩は、いろいろな食品につかわれているため、気づかないままとり過ぎてしまいがちなので、できるだけさけたい添加物です。
リンを含む食品は、たとえば、インスタント食品、レトルト食品、ファーストフード、清涼飲料水。
また、リンが過剰にたまると骨がもろくなるともいわれています。腎臓にも骨密度にも不安がよぎるということです。
発色剤(亜硝酸Na)
お肉は、時間がたつと、あざやかなピンク色から茶色っぽくなり、おいしそうにみえないからと、発色剤がつかわれます。亜硝酸ナトリウムです。
亜硝酸ナトリウムには、抗菌作用や防腐効果など保存をよくする役割もあります。
しかし、亜硝酸は発がん性が心配な添加物です。また、小さな子供がたくさんとってしまうと窒息するともいわれています。
化学調味料
すべてのソーセージではありませんが、化学調味料をたくさん入れすぎな気がします。インスタントラーメンのスープと同じ味がしたこともあって、あれはひどかったですね。
化学調味料のつよい味になれてしまうと、濃い味でないと満足できなくなりがちです。塩分や油分が濃いもの、甘味のつよいものがほしくなり、そうすると高血圧や糖尿病などにつながる危険性もでてきます。
ソーセージは手軽にたべられて便利なだけに、注意して選びたいですね。
無添加ソーセージおすすめ5選
ほぼ豚肉・塩・香辛料だけでつくられているソーセージを中心に選んでいます。ケーシングも天然の腸が使われているものを選んでいます。砂糖と、結着の役割をする食品(片栗粉など)はOKにしています。
増量剤がはいっていなくて、お肉の味わいがはっきりと感じられるものばかりです。
第1位 手作り 生ソーセージ【 アイリッシュ・ブレックファースト】100%無添加・砂糖不使用

砂糖も不使用!食べごたえのある生ソーセージ
生ソーセージとは、一度も加熱していないソーセージのこと。
ほとんどのソーセージは、製造工程でいちど加熱しています。
食べるときは2度目の加熱になるので、酸化した油が増えて味が落ちてしまいます。
生ソーセージは、食べる直前にはじめて加熱するので、酸化がすくなくお肉のフレッシュなうまみが楽しめます。
ソーセージでは非常にめずらしい砂糖不使用。貴重です。
ソーセージというよりお肉を食べている感覚にちかく、食べ応えがあるから、バーベキューやパーティーにおすすめ。
ブレックファーストという名前ですが、肉のかみごたえといい、スパイシーさといい、お酒のおつまみにもぴったり。
ほかにも生ソーセージのラインナップが豊富です。
ラム肉好きなら、「ラム肉 手作り生ソーセージ【スパイシー】」がおすすめ!
そのほか、ハーブをきかせたものやイギリス人好みのスパイスを使ったものなどいろいろあるので、食べ比べてぜひ好きな生ソーセージをみつけてください。
スパイスやハーブがしっかりときいたソーセージが多いので、クセが強めのものが好きな方におすすめです。
ジューシーで、スパイスのきき具合、肉汁、肉感ともに満足。
| 商品名 |
| ミートガイ 手作り 生ソーセージ【 アイリッシュ・ブレックファースト】100%無添加・砂糖不使用 (7本 約450g) |
| 原材料 |
| 豚肉、片栗粉、食塩、胡椒、その他香辛料、ラム腸 |
| 内容量 |
| 1パック7本入り(約385g) 1本=約55g |
| 温度帯 |
| 冷蔵 |
| 賞味期限 |
| いつもだいたい半年くらいあるのですが、念のため問合せ中 |
第2位 ゆうぼく 無添加ソーセージ 3種セット (荒挽き・ガーリック・チョリソー)

県内産豚肉で新鮮さにもこだわった結着剤ゼロのソーセージ
「アレルギーを持つ自分の娘でも食べられるもの」という想いで、研究をかさねてたどり着いたウインナーソーセージ。
結着剤をつかわないドイツ製法でつくられているので安心です。新鮮なお肉をつかわないと分離してしまうため、お肉の鮮度が保証されているようなものだからです。
原材料はシンプルに豚肉・塩・砂糖・香辛料からできていて、そのうちの三温糖にもカラメル色素不使用という徹底ぶりも安心できます。
お肉は、地元愛媛県産の新鮮な豚肉を使用。
素朴で、お肉の味をダイレクトに感じる肉々しいソーセージ。3種類どのソーセージもジューシー。
ガーリックソーセージには、愛媛県宇和島市のニンニクが使われています。ワインのお供におすすめ。
チョリソーは、唐辛子をほどよくきかせたピリッと辛めのソーセージで、ビールがすすみます。
化学調味料や強い味になれている人には、ひょっとするとはじめはうすく感じるかもしれないです。
| 商品名 |
| ゆうぼく 無添加ソーセージ 3種セット (荒挽き・ガーリック・チョリソー) |
| 原材料 |
| 豚肉(愛媛県産)、塩、三温糖、香辛料 ※三温糖にはカラメル色素は含まれいません。 |
| 内容量 |
| 160g×3パック |
| 温度帯 |
| 冷凍 |
| 賞味期限 |
| 冷凍のままなら180日 |
第3位 WHITE SMOKE オリジナル 無添加 ポークソーセージ グルテンフリー

100%薪を燃やす熱のみで低温でじっくり燻製
長時間のスモークで、余分な脂肪がカットされるので、ヘルシー!
天然ナラの木の真っ白な煙(ホワイトスモーク)で低温でじっくりと時間をかける、アメリカ・テキサス州の伝統的な燻製調理法で作られています。
チップや木屑ではなく100%薪だけを使用。
塩気ははっきりついていますが、甘みもけっこう感じました。
皮はパキッとよいかみごたえ。ジューシーで柔らか。肉本来の食感とうまみがしっかりと感じられて、食べごたえがあり、スパイシー。
ボイルだけより、焼き目をつけて香ばしさを出したほうが美味しかったです。
| 商品名 |
| WHITE SMOKE オリジナル 無添加 ポークソーセージ グルテンフリー |
| 原材料 |
| 豚肉(カナダ産かアメリカ産)、天然豚腸、食塩、砂糖、香辛料(メキシコ産) |
| 内容量 |
| 5本入り(400g/1本約80g)、長さ約14cm |
| 温度帯 |
| 冷蔵 |
| 賞味期限 |
| 約20日(未開封時) |
第4位 【スモークハウスファイン】おすすめ無添加ハム&ソーセージセット(あらびきウインナー、ジャパンソーセージ、ベーコンスライス)

ドイツのコンクールで金賞をなんども受賞/贈答品にもおすすめ
輸入豚肉や冷凍豚肉を一切使わず、地元山形で元気に育った豚や、厳選した国産豚肉を100%使用。
骨肌、筋などの雑味になるような部分は、職人が手作業で丁寧に切り落としています。
新鮮なうちに仕込みをするため、結着材を使わないソーセージができます。
砂糖は、鹿児島のサトウキビで作られた風味おだやかな甘しゃ分みつ糖。
塩は、素材の旨味を活かすため、メキシコまたはオーストラリア産の天日塩を沖縄の海水で溶解したものを使用。
ジャパンにつかわれている自家製醤油は、地元農家が無農薬で育てた大豆・小麦を使用し、提携蔵元にて2年仕込みで製造したもの。
ドイツの伝統的な製法で作られたソーセージ。ソーセージ・ハム業界のワールドカップにあたる国際食肉コンテストで2004年から継続的に8度もの金賞を受賞。
ボイルしたあと、フライパンですこし焦げ目がつくようにすると、皮がパリッとして、肉汁もたっぷりでジューシー。脂がおいしい!全体的にすこしやわらかめ。くせのない味。ビールとの相性ばっちりです!
ただ、化学調味料や濃い味を食べなれていると、うまみがすくないと感じる人もいそう。
| 商品名 |
| 【スモークハウスファイン】おすすめ無添加ハム&ソーセージセット(ベーコンスライス、あらびきウインナー、ジャパンソーセージ) |
| 原材料 |
| あらびきウインナー/豚肉(国産)、豚脂、玉ネギ、香辛料、食塩、砂糖 ジャパンソーセージ/豚肉・自家製醤油・日本酒(高畠町産)・砂糖・玉ネギ・食塩・香辛料 ベーコン/豚バラ肉(国産)、食塩、砂糖、香辛料 |
| 内容量 |
| あらびきウインナー4本[110g]、ジャパンソーセージ3本[150g]、ベーコンスライス[90g] |
| 温度帯 |
| 冷蔵 |
| 賞味期限 |
| 約2週間 |
スモークハウスファインは無添加の商品が多いお店ですが、すべての商品が無添加なわけではないので、ほかも買われるときは原材料を確認してくださいね。
第5位 やまと豚 生ウインナー ペッパー/フリーデン

スパイシーで晩酌をワンランクアップさせる無添加の贅沢ウインナー
やまと豚は、上品で甘い脂の旨味や、きめ細かで柔らかい肉質が特徴のブランド豚ですよね。
やまと豚生ウインナーには、やまと豚の豊かな旨味と甘みがぎゅっと詰まっています。加熱されていない、生ウインナーならではのジューシーでぷりっとした食感は一度食べたら忘れられません。
こだわりの原材料
1.無添加
発色剤、保存料、着色料、化学調味料は一切不使用。
2.ブランド豚やまと豚の圧倒的な美味しさ
原料である「やまと豚」は、きめ細かく柔らかな肉質と上質な脂の甘みが特徴です。
この高品質な豚肉を使っているため、ウインナーにした時の旨味とジューシーさが格別になります。
焼いているときから香ばしい香りが食欲をそそり、一口噛むごとに肉汁があふれ出します。
一般的なウインナーとは一線を画す、お肉本来の美味しさを堪能できます。
3.生ウインナーならではの食感と風味
食べる時にはじめて加熱する生ウインナーのため、腸詰されたハンバーグ(つなぎなし)のような食感と味わいが堪能できます。
生ウインナーならではの、ジューシーな肉汁と焼きたての香ばしさはたまりません。
デメリット
・価格がやや高めです。品質にこだわっている分、一般的な量販されているウインナーと比較すると価格は高めです。
・調理に少し時間がかかります。非加熱の生ウインナーなので、しっかりと中まで火を通す必要があります。
・皮が破れやすいこともあります。生の状態から調理するため、控えめな火加減にしないと、皮が破れてしまうことがあります。
おすすめの食べ方
非加熱の生ウインナーなので、ボイルしてから焼くのがおすすめ。皮はパリッと、中はぷりぷりに仕上がります。
| 商品名 |
| フリーデン/やまと豚 生ウインナー ペッパー |
| 原材料 |
| 豚肉(国産)、玉ねぎ(国産)、食塩、香辛料、砂糖 |
| 内容量 |
| 300g |
| 温度帯 |
| 冷凍 |
| 賞味期限 |
| 製造日から366日 |
やまと豚の圧倒的な美味しさ、生ウインナーの特別な食感と風味は、ぜひ一度体験していただきたいです!
いつもの食卓がちょっぴり豊かになり、家族みんなが笑顔になる、そんなウインナーです。
関連記事
子供にも安心!無添加と豚肉100%にこだわるウインナー3選
https://mu10ca.com/wiener
無添加ベーコンおすすめ5選/子供にも安心!化学調味料も不使用
https://mu10ca.com/bacon
【無添加】国産豚や放牧豚を使った内臓にもやさしいハム3選
https://mu10ca.com/ham
ソーセージの温め方
- 冷凍のソーセージは、あらかじめ解凍しておく。
- 80度のお湯で湯せんする。時間はソーセージの太さによるが、いちばん太いミートガイの場合で10分間。
- フライパンで弱火でよく焼く。
- 最後に強火にして、表面に焼き色をつける。
まとめ
無添加であることだけでなく、結着材料で増量していない、お肉のあじわいを存分に堪能できるソーセージを5種類ご紹介しました。
ソーセージは、おつまみにもお料理にも使えて、アツアツでもお弁当でも活躍できる便利な食材です。
添加物が気になって、これまでソーセージをさけていたあなたが、ご家族に安心して食べさせられるソーセージを選ぶお手伝いができれば、とてもうれしいです。
ご家族の健康をまもるあなたを応援しています。




