ちかくのスーパーでも、「無塩せき」と自信ありげにかかれたハムなら売っています。
けれど、裏をかえして「リン酸塩」の文字をみつけ、棚にもどしたことが、あなたもありますよね。(無塩せきは、発色剤をつかわないで作りましたというだけです)
ハムは、子どもも旦那さんもだいすき。ポテトサラダや炒飯にいれてもいいし、お弁当やサンドイッチにもつかえるのでとても便利です。
しかし、身近には無添加でおいしいハムは、なかなかみあたりません。
添加物をつかっていないハムさがしにつかれたあなたのために、このページでは、安全でおいしいハムの選び方と、安心して買えるおすすめの無添加ハムを3つご紹介します。
第1位 「SAITO HAM」 無塩せきハム 国産 ロースハム (スライス)

SAITO HAMの無塩せきロースハム(スライス)はこちら
安全でおいしいおすすめの無添加ハム3選をみる
安心素材のおいしいハムを選ぶ方法
安心でおいしい無添加のハムを選ぶことはじつはとても簡単
無添加で安心なハム選びは、とてもシンプル。
覚えておくことは2つだけです。
- 原材料がシンプルに豚肉・塩・砂糖類・香辛料だけのもの
- 豚肉の新鮮さへのこだわりをもつ生産者のハムをかう
この2つをおさえておけば、失敗しにくくなります。
できるかぎり避けたい食品添加物
リン酸塩(Na)
リン酸塩は結着剤として、ほとんどすべてのハムにつかわれています。リン酸塩は、「リン」と酸素がくっついてた物質です。
リンをふくむ食材のいちばんの問題は、とりすぎると、腎臓にふたんがかかってしまうことです。また、骨がもろくなりやすいともいわれています。
リンはさまざまな食品につかわれているため、気をつけておかないととり過ぎになるのです。たとえば、清涼飲料水、カップ麺、コンビニ弁当、缶詰などにリンがはいっています。
発色剤(亜硝酸Na)
豚肉は、時間とともにきれいなピンク色がくすんだ色にかわります。そのままではおいしそうにみえなくて売れないからと、発色剤がつかわれてきました。亜硝酸ナトリウムです。
亜硝酸ナトリウムには、抗菌作用や防腐効果など保存をよくする役割もあるのですが、発がん性が心配されています。
また、亜硝酸ナトリウムをあたえたマウスの脾臓をしらべた実験で、炎症と関連する遺伝子に影響があったという報告もあります。まだまだ研究途中のようですが、できるならとらないようにしたくなりますよね。
(参考:乱れた食習慣による肝臓の炎症促進と機能不全:糖尿病・感染症への関与)
化学調味料
化学調味料の味になれてしまうと、濃い味しか満足できなくなり、高血圧や糖尿病などにつながる危険性もきにかけておきたいですね。
おいしさの点で不安な商品をみきわめる
食品添加物ははいっていなくても、気にかかる原材料が目にとまることがあります。
お肉の増量剤らしきものがはいっている
乳たん白
乳たん白は、食品添加物ではないけれど、増量のためにつかわれているかもしれない原料です。
1kgの豚肉からできるハムの量は800~900gほど。ところが、1kg以上のハムをつくる手法がふつうにおこなわれています。
乳たん白や卵タンパクをいれた水、つまりお肉以外をいっしょにまぜて、量をふやすことがあるようなのです。
増量目的でつかわれていない場合もあるかもしれませんが、おいしいハムをお探しなら、さけたほうがいいでしょう。
品質の低さをごまかしているのかも!?疑惑のある原材料
お肉に増量剤をくわえると、お肉の味わいがうすっぺらくなるため、うま味をたしたり甘みをくわえて調整する方法があるそうです。
たん白加水分解物
たん白加水分解物は、うまみを調整するためにくわえられています。
糖類(ブドウ糖果糖液糖や還元水あめなど)
つよい甘みをくわえることで、お肉の風味やうまみがないという弱点を簡単にごまかすことができます。
いっけん無添加で安心そうにみえるのに、じつは量がみずましされて、味もごまかされたハムもあるということです。それでも、昔からある大量生産のハムよりはおいしいと思いますけれど。
ここからは、厳選した安全でおいしい無添加のハムを3種類ご紹介していきます。
安全でおいしいおすすめの無添加ハム3選
以下のポイントに着目してえらびました。
- 原材料が、豚肉・塩・砂糖・香辛料のみとシンプルであること
- 国産豚肉100%、鮮度にもこだわっていること
- 食品添加物やお肉の増量剤不使用
- リン酸塩、発色剤、保存料、化学調味料をはじめとして、食品添加物すべて不使用
- お肉の増量剤も一切くわえていないこと
第1位 「SAITO HAM」 無塩せきハム 国産 ロースハム (スライス)

氷温熟成スモークした最高級の無添加ハム!
SAITO HAMのロースハムは、発色剤を使わない「無塩せき」、安心の「国産豚」、そして旨味を最大限に引き出す独自の「氷温熟成」が特徴です。
凍るか凍らないかの温度帯でじっくり熟成させることで、お肉のアミノ酸が自然に増加し、豚肉本来の旨味と甘みが最大限に引き出されます。
さらに急速冷凍で、せっかく生まれた旨味をぎゅっと閉じ込めています。
素材選びから製法までこだわり抜かれた品質で、本場ドイツのコンテストでの受賞歴もあります。
SAITO HAMのロースハムは、正直なところ安価ではありません。しかし、素材にこだわられていてこの値段は妥当、むしろ安いと思います。
安心で安全なハムは、贈り物にもぴったりです。
使いやすい厚さにスライスされ、3パックに分かれているので、サラダやサンドイッチ、そのままオードブルとしてなど、必要な時に必要なだけ手軽に使えるのも嬉しいポイントです。
無添加・国産・氷温熟成で作られた、感動の美味しさ。ぜひ試してみて欲しい無添加ハムです。
ブロックもあります。スープに使う方はこちらが使いやすいですよね。
| 商品名 |
| SAITO HAM 無塩せきハム 国産 ロースハム (スライス) |
| 原材料 |
| 豚ロース肉(国産)、塩、粗糖、香辛料 |
| 内容量 |
| 3パック 75g (5枚入り)×3 |
| 仕様/賞味期限 |
| 冷凍/6ヶ月 |
第2位 「ホライズンファームズ」の放牧豚 肩ロース スモーク ハム スライス
安心安全な放牧豚の旨味が堪能できる無添加ハム、砂糖も不使用

ホライズンファームズの放牧豚 肩ロース スモーク ハムは、「放牧豚」を使い、発色剤や化学物質を一切使わない「無添加・無塩せき」で仕上げた逸品。
肩ロースの深い旨味と豊かな薫香が特徴で、加熱済みなので解凍してそのまま美味しく食べられます。
多くの無添加ハムがある中で、ホライズンファームズのハムは「放牧豚」を使用している点が大きな特徴です。
「放牧豚」は、成長促進ホルモン剤や抗生物質を投与されることなく、広々とした環境で自然に育てられた豚のこと。健康的で質の高いお肉になると言われています。
使用部位は「肩ロース」。赤身と程よく入った脂身のバランスが絶妙で、赤身からは豚肉本来の風味を、脂身からは深みのある強い旨味を感じられます。
他の無添加ハムでロース肉が使われることが多い中、肩ロースならではの濃厚な味わいのハムになっています。
約2mmほどの厚みにスライスされているので、解凍してすぐにサンドイッチやサラダに挟んだり乗せたりと、手軽に本格的な味を楽しめます。忙しい日の食事にもぴったりです。
あえてデメリットもお伝えすると、放牧豚というこだわりの原料を使用し、無添加製法で作られているため、一般的なハムや他の無添加ハムと比較しても価格は高めになる傾向があります。
賞味期限も1ヶ月と短めです。
放牧豚、無添加、肩ロース、スモーク。
無添加ハムは、お砂糖が使われていることが多いですが、こちらのハムは砂糖も不使用。
さまざまな魅力が詰まったホライズンファームズの無添加ハムは、豚の飼育環境にもこだわって食品を選んでいる方におすすめです。
| 商品名 |
| ホライズンファームズ 放牧豚 肩ロース スモーク ハム スライス |
| 原材料 |
| 豚肩ロース肉(放牧豚・オーストラリア産)、食塩、香辛料 |
| 内容量 |
| 200g |
| 仕様/賞味期限 |
| 冷凍/未開封で約1ヶ月 |
第3位 「ゆうぼくの里」無添加 ハム・ベーコンセット

愛媛県産の豚肉100%でお肉の新鮮さにこだわりあり!
「アレルギーを持つ自分の娘でも食べられるもの」がコンセプトのお店。
結着剤をつかわないドイツ製法でつくるためには、新鮮な豚肉でないとお肉どうしがくっついてくれません。
そのために、「ゆうぼくの里」では、県内産の豚肉だけにこだわっていらっしゃいます。
お肉が満喫できる、やさしい味わいのハム。とくに、うまみがぎゅっとつまった脂身がとてもおいしいです!
そのままや、サンドイッチやサラダで食べるのはもちろん、火をいれるのもおススメ。フライパンでかるく焼くと、脂がじゅわっととろけてくるのです。
かるくあぶったハムに、千切りキャベツと目玉焼きをそえて、簡単だけどぜいたくなブランチ。わが家のお気に入りです。
ゆうぼくの里の2種類のハムが楽しめるセット
同梱でとどくベーコンも、もちろん無添加でつかわれている豚肉も県内産です。
| 商品名 |
| ゆうぼくの里 無添加 ハム・ベーコンセット |
| 原材料 |
| 豚肉(愛媛県産)、塩、三温糖、香辛料 ※三温糖にはカラメル色素は含まれていません。 |
| 内容量 |
| ボンレスハム120g×1、ロースハム120g×1、ベーコン120g×1P |
| 仕様/賞味期限 |
| 冷凍/180日間 |
関連記事
子供にも安心!無添加と豚肉100%にこだわるウインナー3選
https://mu10ca.com/wiener
【無添加】ビールにあう!ソーセージ5選/リン酸塩も発色剤も不使用
https://mu10ca.com/sausage
まとめ
ご紹介した3店舗は、いずれもお肉の品質を重視されているお店ばかり。無添加でおいしいハムをつくるためには、それが不可欠だからです。
原材料も豚肉・塩・砂糖・香辛料だけや、豚肉・塩・香辛料だけ。よぶんなものはいっさいつかっていませんから、安心できます。
市販のハムは添加物や増量剤がぎっしり。安心できておいしいハムを探すのに苦労してこられたと思います。
このページで、あなたのハム選びのストレスを減らすことができれば、とてもうれしいです。
ご家族の健康をまもるあなたを応援しています。



