梅干しが体にいいのはわかるけど、酸っぱすぎるし、しょっぱいです。
甘ずっぱいはちみつ梅であれば、子どもがよろこぶし、すっぱい梅干しが苦手な家族も食べてくれます。
はちみつ自体も、ビタミンB2ナイアシン等のビタミン、カルシウム・鉄分などのミネラルがたっぷりで、殺菌作用や疲労回復にいいのもうれしいポイント。
ところが、はちみつ梅には、甘味料や化学調味料がつかわれている場合がほとんどです。
そこでこのページでは、希少な、無添加のはちみつ梅をご紹介します。
おすすめのはちみつ梅
第1位 紀州梅香の南高梅 低塩はちみつ梅 つぶれ梅
はちみつ梅は9割以上が人工甘味料いり
甘味料
はちみつ梅の原材料をみると、かならずといっていいほど甘味料がつかわれています。スクラロースやステビアです。
原材料に甘味料がかかれていると、「ハチミツと書いてあるけど、じつはほんの少ししか含まれていないのでは?」と勘ぐってしまいます。
しかも人工甘味料は、後味が妙にしつこくて気持ち悪いですよね。
スクラロース
スクラロースは、添加物のなかでは安全性が高い成分です。体内では分解されず、そのまま排泄されます。
しかし、排泄までの処理を担当している肝臓や腎臓に負担はかかりますから、とらないにこしたことはありません。
ステビア
ステビアは、妊娠の確率が低下する可能性や、テストステロンという性ホルモンが減ることが心配されています。
安全とも危険ともはっきりとはいいきれない添加物です。妊娠をのぞまれている方は、念のためにさけておくと安心でしょう。
また、スクラロースはキク科の植物が原料ですので、アレルギーを持っている方も気をつけましょう。
異性化糖
はちみつは使われているけれど、果糖ブドウ糖液糖の方がたくさんはいっているパターンも多いです。
果糖ブドウ糖液糖は、異性化糖のひとつ。
異性化糖は天然甘味料ですけれども、血糖値があがりやすいことが懸念されています。異性化糖は、ブドウ糖や果糖で構成されていることが原因です。
ごはんを食べたときと、異性化糖をとった場合をくらべてみましょう。
ごはんの糖質は、だ液や胃で分解され、小腸までたどりついて、ようやくブドウ糖や果糖となって吸収されます。
異性化糖は、さいしょからブドウ糖や果糖なので、すぐに吸収されてしまうのです。このため、血糖値があがりやすくなります。
あるはちみつ梅の原材料をみてみましょう。インターネット通販でよくみかけるお店です。

原材料は、含有量のおおい順に記載することが決められています。
果糖ブドウ糖液糖の方が、はちみつより前にかかれているので、量がおおいわけですね。味醂よりも少ないので、ほんの気持ちはいっているだけなのでしょうか。
はちみつ梅の85%は化学調味料がつかわれている
はちみつ梅は、塩分が9%以下とひかえめにつくられています。はじめから塩の量が少ないわけではなく、あとで塩水につけて塩を抜いています。
この過程で、うまみも逃げてしまうため、化学調味料の力を借りるのかもしれませんね。
はちみつ梅にするためには、一般的に、12時間ほどかけて塩抜きし、水を取りかえてさらに12時間おきます。すると、塩分が10%以下くらいになるのです。
このように丸1日ものあいだ塩水につけるため、塩分といっしょに梅干しのうまみが流出してしまい、はちみつにつけたり人工甘味料でおぎなうだけではたりなくなるのかもしれません。
栄養価も流れでている気がしちゃいます。
無添加はちみつ梅おすすめ3選
いづれも紀州南高梅を使用。皮がうすく、とてもやわからで風味のよい果肉です。
第1位 紀州梅香の南高梅 低塩はちみつ梅 つぶれ梅

「環境に優しい農園」で収穫した梅と「厳選素材」で作られたはちみつ梅
紀州みなべの紀州梅香が所有する、「やさしい農園」で栽培された紀州完熟南高梅をつかって仕込んだはちみつ梅です。
「やさしい農園」では、和歌山県指定の慣行農薬量から75%以上も農薬を削減し、除草剤は一切使用していません。肥料も天然成分のみ使った健全な土壌。
従業員の健康や河川・水辺の生態系への配慮まで徹底されているのですね。
見た目を良くするための塩素系消毒も行っていません。味や健康へのメリットがない工程は一切省くという、誠実なモノづくりが光ります。
原材料:南高梅(和歌山県産)、りんご酢(使用されている林檎は国産<長野県、青森県>)、粗糖 (粗製糖/砂糖の一種<種子島産>)、塩(瀬戸内海原産)、はちみつ(九州産)
塩分:6%
第2位 みちばあちゃんの梅干し「みつ梅」

希少なミカンの蜂蜜をつかったさわやかな甘み
甘すぎず、あと味がすっきりとしたはちみつ梅です。
みかんの花は、5月下旬から梅雨の時期に咲きはじめます。ミツバチは雨の日にはまったく蜜をあつめにいかない習性があるので、すこししか採取できない貴重なはちみつです。
原材料:南高梅(和歌山県産)、自然海水塩(長崎県五島灘産)、粗糖(種子島産)、リンゴ酢、本みりん、ハチミツ(和歌山県産)
塩分:6%
さらに甘さが控えめな梅干「甘しそ」500gも子供たちが食べやすい梅干です。
原材料:南高梅(和歌山県産)、赤しそ(和歌山県産)、自然海水塩(長崎県産)、粗糖(種子島産)、リンゴ酢、本みりん、ハチミツ(和歌山県産)
塩分:7%
第3位 (訳あり) 熊野のご褒美 紀州南高梅 山みつ漬 つぶれ梅 1kg
化学農薬も化学肥料も不使用で安心
「山みつ」は日本みつばちが集め奥熊野産のハチミツ。
害虫の対策には、備長炭木酢液をつかい、無農薬です。化学肥料も使用せず、米ぬかや魚粉を原料にした肥料で育てられた梅は自家栽培。
加工まですべて自社なので信頼できますね。
季節ごとに咲いている花がちがうので、ハチミツの味はタイミングによってかわります。つねに同じ味わいをもとめる方には、ひょっとするとあわないかもしれません。
わたしは、それも四季の変化と楽しめています。
つぶれ加減がその都度ことなったり、硬いところがあったりはしますが、安心面でナンバーワンのはちみつ梅です。
原材料:南高梅(紀州産)山蜜(奥熊野産)しそ汁、塩
つぶれ梅の場合(満月の塩・和歌山串本産がヒマラヤ岩塩になる場合があります)
塩分:9%
【番外編/ギフト向け】
【樽の味】 無添加 『幸せのはちみつ梅「あづま包み ギフト」』
甘すぎない!添加物は一切不使用!
使われているハチミツは、貴重な国産の百花蜜。
人工甘味料は入っていないため、ほどよい甘さが魅力です。
南高梅のとろける柔らかな果肉で、塩分は6%と控えめ。
ご高齢の方にもお子様のいらっしゃるご家庭にも、安心して贈ることができる「はちみつ梅のギフト」です。
原材料:南高梅(和歌山県産)、食塩、粗糖、リンゴ酢、本みりん、ハチミツ
関連記事
無添加で安心|通販で買える昔ながらの本物の梅干しおすすめ3選
https://mu10ca.com/umeboshi
まとめ
はちみつ梅は、無添加の商品がほんとうに少ないです。でもご安心ください。ここでご紹介したはちみつ梅は、人工甘味料や化学調味料をはじめとして添加物をくわえない誠実な商品ばかりです。
ハチミツの甘みにこだわりたい方には、「熊野のご褒美 紀州南高梅 山みつ漬」がおすすめ。なぜなら、この商品だけが、粗糖もみりんもつかわず、はちみつ一本勝負だからです。
このページで、あなたがはちみつ梅をみつけるお手伝いができれば、とてもうれしいです。ご家族の健康をまもるあなたを応援しています。
関連記事
この記事をみた方はこちらも見ています。
無添加で安心|通販で買える昔ながらの本物の梅干しおすすめ3選
https://mu10ca.com/umeboshi


