【無添加】安全なヨーグルトおすすめ11選/加糖も1食分も飲むヨーグルトも

※このサイトは広告を利用しています

便秘になやんでいると、腸内環境をよくするために、毎朝ヨーグルトを食べますよね。

大きめサイズのプレーンヨーグルトであれば、添加物は入っていないのでよいのですが、1食分の小さなカップ入りや加糖タイプとなると、無添加の商品はぐっと少なくなります。探すのが大変です。
フルーツやアロエ入り・飲むヨーグルトも同じで、増粘剤や甘味料をはじめとして、添加物をつかっているヨーグルトばかり。

健康のためにヨーグルトをとるのですから、無添加で安全なものを買いたいですよね。

このページでは、1食分サイズや加糖タイプでも無添加のヨーグルト、添加物不使用の飲むヨーグルトをご紹介します。

【無添加ヨーグルト】おすすめ人気ランキング
加糖タイプ第1位 小岩井 プラズマ乳酸菌 iMUSE(イミューズ) 生乳ヨーグルト

日本発!プラズマ乳酸菌で免疫を活性化するヨーグルト

原材料:生乳(国産)、乳製品、砂糖、乳たんぱく、乳ペプチド

毎日食べられる安全な無添加ヨーグルトの選び方

ヨーグルトは毎日食べるとよいといわれています。毎日のことなら、なおさら無添加を選びたいですよね。

どんな添加物がつかわれがちか知っておけば、選びやすくなりますから、はじめにヨーグルトの代表的な添加物をご案内します。

加糖タイプやフルーツヨーグルトは要注意

腸によさそうだからヨーグルトを食べたいけれど、すっぱさがイヤで、甘いタイプの商品を探している方もいらっしゃるとおもいます。

ヨーグルトは朝食にとる場合がおおいので、ストロベリーやブルーベリーといったフルーツヨーグルトもいいですよね。

ですが、スーパーやコンビニに並んでいる加糖ヨーグルトやフルーツヨーグルトは、甘味料で甘くしてある商品がじつに多いです。
また、「血圧が~」とか「中性脂肪が気になる~」などとかかれたヨーグルトほど、甘味料がつかわれがちです。

よく使用されてる人工甘味料として、ステビア、スクラロース、アセスルファムKなどがあります。

まず、甘味料ごとに不安な点について、かんたんにふれておきますね。

ステビア

ステビアをとると、妊娠の確率が低下したり、テストステロンという性ホルモンが減少することが心配されています。安全とも危険ともいいきれない添加物なので、妊娠をのぞまれているなら、念のためにさけておくことをおすすめします。

スクラロースはキク科の植物からつくられますので、アレルギーを持っている方も気をつけましょう。

スクラロース

スクラロースは安全性が高いとされる添加物です。体内では分解されません。そのまま排泄されるのですが、排泄する物質をしわけしている肝臓や腎臓への負荷はさけられません。

赤血球の減少や、マグネシウムの欠乏などをひきおこす場合もあるとされています。

アセスルファムK

ほかの人工甘味料とあわせて使われることがおおい添加物です。
単体での危険性はひくいとされていますが、組み合わせた場合までは、はっきりと安全だと確認されているわけではありません。

スクラロースと同じく、消化吸収されないため、肝臓や腎臓への負担が心配です。

1食分のカップタイプは増粘剤

無糖や脂肪ゼロのプレーンヨーグルトであれば、400g以上のサイズでしたら無添加をさがすことは簡単です。
しかし、大きな容器にはいっていると、お皿に取分ける必要がありますし、洗い物も増えます。

朝は忙しいですから、1食分の小さなカップにはいったヨーグルトを選びたい方もいらっしゃるでしょう。

しかしながら、100gほどのカップ入りプレーンヨーグルトになると、種類がぐっと減ります。ようやく見つけたとおもったら、原材料に添加物の増粘剤(加工でんぷん)が書かれていて、がっかりです。

増粘剤(加工でんぷん)

増粘剤(加工でんぷん)の不安なところは、詳細がわからない点です。
10種類以上あるのに、ひとまとめに「増粘剤(加工でんぷん)」と表示できてしまいます。

なかには、発がん性が懸念される物質や、国によっては幼児用の食品につかってはいけない物質もあるのです。

飲むヨーグルトはいちばん添加物まみれ

たとえばブル○リアヨーグルトは、固形タイプと飲むヨーグルトが発売されています。
固形のプレーンは無添加です。固形タイプの「甘みつき」も、原材料は「生乳、乳製品、砂糖」で添加物は不使用となっています。

それが飲むヨーグルトになると、原材料は「乳製品、ぶどう糖果糖液糖、砂糖/安定剤(ペクチン)、香料」に変わるのです。

「/」より後ろが食品添加物です。
また、異性化糖の一種である「ぶどう糖果糖液糖」がつかわれていることも気になります。
異性化糖は、ブドウ糖や果糖からできている糖のことで、天然甘味料です。天然ですが、心配な点がひとつあります。

ふつうはご飯やじゃがいもなどの糖質を食べて、だ液や胃で糖質が分解されて、小腸でようやくブドウ糖や果糖となって吸収されます。
しかし、異性化糖は、はじめからブドウ糖や果糖ですので、血糖値があがりやすいのです。

ほかの飲むヨーグルトも、原材料は似たようなパターンがほとんど。
ラベルをみれば、異性化糖または人工甘味料で甘みをつけて、安定剤や香料がくわえられています。

【無添加で安全なヨーグルト】加糖タイプおすすめ7選

第1位 小岩井 プラズマ乳酸菌 iMUSE(イミューズ) 生乳ヨーグルト 100g×24個

日本発!プラズマ乳酸菌で免疫を活性化するヨーグルト

酸っぱくなく、甘さも控えめ。甘みがついているとつい食べ過ぎてしまうので、1食分の大きさなのもうれしいですね。

免疫司令塔のひとつに働きかけるとの報告がある乳酸機をつかったヨーグルト。24もの論文で研究結果が報告されているので信頼できます。

原材料:生乳(国産)、乳製品、砂糖、乳たんぱく、乳ペプチド

第2位 濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ) はちみつ付80g

水切りでたんぱく質が3倍に濃縮されて栄養たっぷり

ヨーグルトもはちみつも濃厚です。酸味は控えめ。
こちらも1食分のカップで、朝食を短時間ですませたい方にぴったり。

原材料:はっ酵乳:乳製品、添付品:はちみつ

第3位 フロム蔵王極ヨーグルト(加糖)600g×3個セット

4種類の選りすぐった乳酸菌をブレンド

ほどよく甘くコクもあるので、満足できます。酸味もひかえめで食べやすいです。
スプーンですくうとモチッとした食感。フルーツをいれてかき混ぜてたら、とろりとしてきます。

ミルクをしぼってから48時間以内、新鮮なうちにつくられるヨーグルトです。
ふつうのヨーグルトとくらべると、3倍もの時間をかけて、低温で発酵されているのが、なめらかさのヒミツ。

原材料:生乳、乳製品、砂糖

第4位 プレミアム湯田ヨーグルト 加糖 800g 2袋

**生クリームいりで濃厚/酸味もおだやかだから食べやすい**

生クリームがくわえられているので、リッチな味わいです。
プロバイオティクス乳酸菌「ビフィズス菌 BB-12」使用。

原材料:生乳、 乳製品、砂糖

第5位 ノンホモジャージーヨーグルト2P/タカハシ乳業

クリームのような濃厚な口当たりのヨーグルト

低温殺菌乳ひとすじのタカハシ乳業さんのヨーグルト。
低温殺菌なので、牛乳の栄養がこわれにくく、風味も豊かです。
山梨県清里のキープ農場の(ノンホモ)ジャージー生乳と、天然のミネラルが含まれる甜菜糖で作られているのも魅力。

原材料:生乳、砂糖(てんさい)

第6位 チチヤス 無添加ハニー ヨーグルト 80g×4P×6入

はちみつをつかったほのかな甘み

ヨーグルトの酸味も生かした加糖タイプ。

原材料:乳(生乳(国産))、砂糖、乳製品、はちみつ

第7位 YOGURTERIA MILK’ORO 金色のミルク 2層式 MILK’ORO(みるころ) エイジング・ヨーグルト ギフトボックス 200g×3本入

生きてる!熟成がすすむ珍しいヨーグルト

上にクリームの層、下はヨーグルト。わたしは途中からまぜて食べます。
熟成がすすむと、香りと酸味の両方がつよくなる珍しいヨーグルトです。

原材料:ジャージー乳、甜菜糖

毎日食べて、ご家族も多いなら、まとめ買いがお得。

【無添加】プレーンヨーグルト1食分カップおすすめ

濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)プレーン100g 12個

水切りした濃厚ヨーグルトのプレーンタイプ

たんぱく質がふつうのヨーグルトの3倍!筋トレしている方におすすめ。

原材料:乳製品

【無添加】飲むヨーグルトおすすめ3選

食品添加物の安定剤・香料などすべて不使用なだけでなく、異性化糖もはいっていない飲むヨーグルトを選びました。しかも3種類ともすべて低温殺菌乳だから、ミルクの風味がたっぷり楽しめます。

飲むヨーグルト 140mlx3/あすなろファーミング

低脂質でヘルシーな無添加の飲むヨーグルト

低温殺菌乳からつくられていて、風味が豊かです。低脂質とコクを両立したおいしいドリンク。

土作り・草作りから農薬や化学肥料を使用せず、エサも国内産の遺伝子組み換えなしと、こだわりのつまった牧場の飲むヨーグルト。

原材料:生乳・砂糖(甜菜糖)・生クリーム・レモン果汁

ASOMILK 飲むヨーグルト 800ml 3本セット/阿部牧場

国際的な食品コンクールで最優秀味覚賞を受賞!

食品のミシュランガイドといわれれる国際味覚審査機構のコンクールで「最優秀味覚賞」を受賞!

原材料:生乳・洗双糖

新潟産生乳100%使用 飲むフレッシュヨーグルト/ロイアルヒルホルスタインズ

絞りたて1時間以内の新鮮な牛乳を使用

原材料:生乳(新潟県産)、てんさい糖(北海道産)

まとめ

ヨーグルトのなかで、添加物がつかわれがちな、加糖・1食分カップ入り・飲むヨーグルトについて、無添加の商品をご紹介しました。

11種類のうちでも、日本独自のプラズマ乳酸菌で発酵させたiMUSE(イミューズ)は、国内外にむけて研究結果もたくさん発表されていて信頼できます。酸味がおだやかな点も、魅力ですね。

このページで、あなたが無添加ヨーグルトを選ぶお手伝いができたらうれしいです。ご家族の健康をまもるあなたを応援しています。

Picture of さとう ひなた

さとう ひなた

無添加の食品や飲み物にこだわりはじめて20年以上。一から自分で作るのはめんどうなので、手軽な無添加食品を探す日々。気になると確認せずにはいられない性格ですが、じつは原材料を調べることに、今もストレスを感じています。

上部へスクロール