【無添加】魚肉ソーセージ3選/子供のおやつにぴったり

※このサイトは広告を利用しています

子供たちがだいすきな魚肉ソーセージは、魚のすり身でできているから栄養たっぷり。
でも、原材料表示をみると食品添加物や化学調味料がずらりとならんでいて、安心できる商品がなくてお困まりではありませんか?
このページでは、リン酸塩や着色料や化学調味料などを使っていなくて、子供たちに安心して食べさせられる魚肉ソーセージをご紹介します。

安心な無添加の魚肉ソーセージ5選を今すぐ見る

魚肉ソーセージに使われがちな添加物

魚肉ソーセージには、安全性に不安がのこる添加物がいろいろと使われています。

リン酸塩

リン酸塩は、カルシウムの吸収を阻害します!腎臓に負担がかかったり、免疫力が低下する可能性もあります。
魚肉ソーセージでは、魚のすり身の結着力をつよくするために使われるのですが、ほかにもさまざまな役割ができる添加物で、不安なのは過剰に摂取していまうこと。
じつはリン酸塩は、菓子パン、調理パン、カップ麺、ハム、ソーセージ、ちくわ、かまぼこ、漬物、コーラなどの清涼飲料水など、はば広く使われているのです。

着色料

着色料は、重度のアレルギーを発症した例があったり、取りすぎると下痢をすることがあったりといった危険性をはらんでいます。
発がん性の危険性がある、石油を原料とする合成着色料(赤色〇号など)が減ってきたのはよいのですが、コチニール色素、クチナシ色素など、ほかの着色料は、いまだにバンバン使われています。

結着材料(でん粉や植物性たん白)

結着材料とは、つなぎです。食品の形を保ったり、食感をよくしたり、増量してみせるために加えられています。
いちばん問題なのは、原材料がはっきりせず、遺伝子組み換えされたとうもろこしや大豆などが使われていても、わたしたち消費者には分からないという点です。

たん白加水分解物や調味料(アミノ酸等)

たん白質加水分解物は、うま味やコクを加えるための化学調味料です。
入れすぎだと感じます!久しぶりにためしに買ってみたところ、素材の味がまったくしない上に、口の中が痛くなります。魚肉ソーセージは、とくにひどいものだらけです。
とり続けると、味覚がおかしくなると思います。むかしの私もそうでした。脱・化学調味料で、素材がもつ香りや味わいがちゃんと感じられるようになるまでに、10年以上かかりました。

魚肉ソーセージの表示にまどわされない方法

「○○、○○○、○○は不使用」こそ注意

「○○○、○○、○○○は不使用」とズラリと書かれている魚肉ソーセージは要注意です。
ほかの添加物は使っている場合が、結構あります。

○○、○○、○○も不使用
hanafusayahooten
原材料/くん液
agoramarche

嘘はないけど、添加物を不使用の食品を買いたい私たちには、紛らわしい表現ですよね。

もちろん、本当に添加物を使っていない誠実なメーカーさんもいらっしゃいますので、かならず原材料を確認しましょう。

味で選ぶなら魚の種類に注目

使われる魚によって、味わいに違いがでます。
たら・エソ・タイなどの白身魚は淡泊な味わいなので、料理にも向いています。ハーブやスパイスを加えても引き立ちます。
アジやイワシなどの青魚がふくまれていると、しっかりと濃い、存在感のある味わいになります。

形状で選ぶ

手軽に食べるならスティック状のソーセージ

子供のおやつにも、大人のお酒のアテにも大活躍。このページでご紹介するスティックタイプは、小さな子供も手で握って食べやすい細いソーセージです。

お弁当や料理にはウインナーソーセージ

こどものお弁当用にタコさんウインナーにしたり、フライパンで焼いたり、斜め切りにして炒める場合にもおすすめ。

開封しやすい個包装

ハサミや包丁をつかわずに開けられるマジックカットは、子供がひとりでも食べられるので手軽ですよね。

保存性で選ぶ

常温保存できるものと要冷蔵のものがあります。
常温保存できる魚肉ソーセージは、要冷蔵とくらべると賞味期限が長いので、気軽にまとめ買いできて便利です。
要冷蔵の魚肉ソーセージは、賞味期限が短いデメリットもありますが、風味がよいです。

魚肉ソーセージおすすめ人気ランキング5選

第1位 おさかなソーセージ90g(2本入)/別所蒲鉾店

島根県の蒲鉾専門店がつくる魚肉ソーセージ。無添加にこだわりあり!

原材料
魚肉(たら、エソ、タイ、その他)、ばれいしょでん粉(北海道産)、菜種油、砂糖(甜菜糖)、かつお節エキス、食塩、ゴマ油、こしょう

さすがは専門店の味。魚の風味がしっかり出ています。
食塩は日本の海水を釜で炊いて仕上げた塩を使用。

おさかなソーセージ90g(2本入)を20パックお得にまとめて買う

おさかなソーセージ90g(2本入)を8パック買う

第2位 魚魚ウィンナー・真空タイプ 100g(5本)/別所蒲鉾

飛魚を魚肉のうちの30%以上つかったコクのあるウインナー。

原材料
魚肉(たら、飛魚)、馬鈴薯澱粉、砂糖、生姜、食塩、魚醤(イワシ、食塩)

そのままでも食べられますが、温めると一段とおいしい!野菜と炒めたり、焼きそばやチャーハンに入れたりしています。

第3位 魚っ子ウィンナープレーン80g/別所蒲鉾

国産のタラと国産のアジを使ってうまみたっぷり。

原材料
魚肉(たら、アジ)、馬鈴薯澱粉、砂糖、食用菜種油、魚醤(イワシ、食塩)、かつおだし、食塩、昆布だし

皮なしウインナー。

番外編 おさかなソーセージ/生活クラブ

使われている油にもこだわる方におすすめ!米油を使用。

原材料
魚肉(たら)、米油、結着材料[でん粉(コーンスターチ(遺伝子組み換えでないものを分別))、植物性たん白(大豆(遺伝子組み換えでないものを分別))]、砂糖、たまねぎ、マグロエキス、食塩、しょうゆ(大豆(遺伝子組み換えでないものを分別)・小麦を含む)、香辛料

消費者と生産者が共同で開発した魚肉ソーセージです。
そのままでもおいしいし、焼いてもおいしい。

原材料がきちんと安心できるうえに、魚肉ソーセージにもとめる「3つの手軽さ」を実現してくれています。

・常温で長期保存できること
・開封しやすいパッケージ
・子供の日々のおやつにもしやすい価格設定

魚肉ソーセージのおすすめ商品比較一覧表

おさかな
ソーセージ
魚魚
ウインナー
魚っ子
ウィンナー
プレーン
おさかな
ソーセージ
ブランド別所蒲鉾別所蒲鉾別所蒲鉾生活クラブ
主原料たら、エソ、タイ、その他たら、飛魚たら、アジたら
保存冷蔵冷蔵冷蔵常温
賞味期限
(製造から)
90日20日20日90日
内容量
/1パック
90g×2本×5パック5本で計100g80g80g×4本

まとめ

魚肉ソーセージは低カロリーで必須アミノ酸や必須脂肪酸などの魚の栄養価も摂れることも魅力です。
それに加えて、控えめな味付けなのでさまざまな料理に活用できるメリットがあります。
お気に入りの魚肉ソーセージが見つかることを願っています。

Picture of さとう ひなた

さとう ひなた

無添加の食品や飲み物にこだわりはじめて20年以上。一から自分で作るのはめんどうなので、手軽な無添加食品を探す日々。気になると確認せずにはいられない性格ですが、じつは原材料を調べることに、今もストレスを感じています。

上部へスクロール